保育内容紹介
体操指導
原山幼稚園では、スポーツの専任講師の指導による体操を週1回行っております。
幼児期に体操の基礎を身につけることにより、身体能力の向上を図っております。
![]() |
![]() |
リトミック教育
黒柳徹子さんの著書「窓ぎわのトットちゃん」の出版で一躍脚光をあびたリトミック指導を40年も前から取り入れ、ベテランの専任講師が指導に当たっております。音感やリズム感は勿論、集中力や体力・調整能力(運動神経)の向上には目をみはるものがあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽しみながら学ぶ英語教育
21世紀の社会の中で、コミュニケーションの手段としての英語は、ますます不可欠になると予想されます。
小学校で2002年より、英語教育が取り入れられる事も、世界という社会の中では、日本人の英語での会話力は、現在 数歩引けを取っている事への懸念からかと思われます。
言語を言葉(音)として習得している幼児期より英語に触れていくことは、将来抵抗なく英語での会話に入って行けることへつながっていきます。
原山幼稚園では、身近なところから楽しみながら学ぶ英語を、保育に取り入れております。
![]() |
![]() |
ヒップホップダンス指導
年中より正課にヒップホップダンスを取り入れております。ステップの習得から、音楽に合わせて体を動かすことで、楽しみながらリズム感と身体の柔軟性を身につけていきます。
![]() |
![]() |
造形教育の重要性
造形教育は創造性や情操の育成に役立ち、他をみとめ、一緒にあそぶことの楽しさを味わい、その結果として、ものの心がわかる子を育ててくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |